2008年03月02日
ファミレス
ファミレスで、パンかライス選べるとき、どっちを選びますか?
今、新しくできるファミレスのパンを試作中やねん。
沖縄の人はあんまりパンは食べへんような気がするなぁ・・・
どんなパンが食べたい?
どんなパンやったら、ライスよりちょい高くても食べようと思う?
ご意見お待ちしております。
ほいで、試作したのがこのふたつ

米粉パン
小麦粉も高くなることやし、今注目を浴びている米粉
外はかりっ、中はもちっ
お米だけに、ほんのりおもちの味がします。
でも、今のところ小麦粉の倍ぐらいの値段がするねん
価格が逆転するのは難しそう。
でも、おいしくて腹持ちもいいし、
日本人はやっぱり米やろ
っていう人はトライしてみる価値あり。
あたしの愛読書「自然のレッスン」に、
できるだけ近くで取れたものを食べましょう
って書いてあって、納得させられるんやけど
地産地消とか食育とかにも繋がるんちゃうかな?
しばらく研究してみます。

お次はスティックパン
食事と合うように、シンプルなパンがいいかと思って
形をちょっとひねってみました。
全部同じに見えるかもしれへんけど、
3本は大納言を巻いた豆パンです。
これはファミレス用じゃなく、あたしのおやつ
「自然のレッスン」
今、新しくできるファミレスのパンを試作中やねん。
沖縄の人はあんまりパンは食べへんような気がするなぁ・・・
どんなパンが食べたい?
どんなパンやったら、ライスよりちょい高くても食べようと思う?
ご意見お待ちしております。
ほいで、試作したのがこのふたつ
米粉パン
小麦粉も高くなることやし、今注目を浴びている米粉
外はかりっ、中はもちっ
お米だけに、ほんのりおもちの味がします。
でも、今のところ小麦粉の倍ぐらいの値段がするねん

価格が逆転するのは難しそう。
でも、おいしくて腹持ちもいいし、
日本人はやっぱり米やろ
っていう人はトライしてみる価値あり。
あたしの愛読書「自然のレッスン」に、
できるだけ近くで取れたものを食べましょう
って書いてあって、納得させられるんやけど
地産地消とか食育とかにも繋がるんちゃうかな?
しばらく研究してみます。
お次はスティックパン
食事と合うように、シンプルなパンがいいかと思って
形をちょっとひねってみました。
全部同じに見えるかもしれへんけど、
3本は大納言を巻いた豆パンです。
これはファミレス用じゃなく、あたしのおやつ

「自然のレッスン」
Posted by ぱんぞう at 00:19│Comments(0)
│今日のパン