2008年03月03日
リーンなパン
全粒粉のプチパン
クープを一本入れて、形もシンプルに。
リーンな生地なので、天然酵母の甘みがぐんと引き立って
おいしいぃぃぃ~

と一人で興奮。
パンにもいろんな専門用語がありまして、
クープっていうのは、表面に入れた切れ目のこと。
このパンみたいに、焼くとクープを入れた部分が裂けて、おいしそうにみえます。
リーンな生地というのは、基本的な材料
小麦粉・砂糖・塩・水などで作るシンプルな生地のこと
素材の味そのものが楽しめます。
逆に、バターや牛乳などをたっぷりめに入れるのが
リッチな生地
バターロールなどです。
これは、ライ麦のフルーツスティックです。
これもリーンな生地
クルミとドライフルーツがぎっしり入って
ライ麦とよく合います。
噛み応えのある食感も楽しめるパンです。
そして現在研究中の米粉パン
今日は玄米の米粉を使いました。
捏ねてる時から香ばしい香りがただよってました。
ジャガイモを潰して練りこんだので、もちもち度がアップ
あんまりジャガイモの味はせんかったけど・・・
ハート型の種
Posted by ぱんぞう at 00:00│Comments(1)
│今日のパン
この記事へのコメント
ライ麦のフルーツスティック、美味しそう!
健康にも良さそうですね。
そういえば、写真だと大きさがわからない。
できれば、横に大きさのわかるものが置いてあると
より実感を持ってブログ楽しめるのになあ。
「このパンなら、今の空腹状態だと○個食べたい」、とか。
(たとえばバターナイフとか、サイズのわかりやすいフルーツとか、
コーヒーカップとかね)
健康にも良さそうですね。
そういえば、写真だと大きさがわからない。
できれば、横に大きさのわかるものが置いてあると
より実感を持ってブログ楽しめるのになあ。
「このパンなら、今の空腹状態だと○個食べたい」、とか。
(たとえばバターナイフとか、サイズのわかりやすいフルーツとか、
コーヒーカップとかね)
Posted by ukulele at 2008年03月04日 11:24